9/21/2005

9/20-1)ドライブ!

はぁーぁー、起きたぞー
先ずはベランダに出る。

アメリカ人って好きだよね、ジョギング。
ゴルフ場横の道を走って来る人がいるわいるわ。
朝からそんな疲れることしなくても。

先ずは、ホテルのActivityカウンターに行って、明日の予定を考える。
イルカが見られるシュノーケリングツアーに惹かれる。
が、そこでは予約をせず。


夫が「車を停める場合、宿泊者であることを示すステッカーが必要」と言うので、
ホテルReceptionカウンターで駐車場を自由に使えるのか確認。
しかし、そんなもの必要なかった。自由に誰でも使えるらしく、何を聞いてるんだと訝しげだ。
誰だよ、ステッカーが居るなんて言ったの。
夫に聞いたら、「そういうホテルが多いので要Check」ってことだったらしい。なんだそれ、、、
思わず、腕を叩く。
と後ろから笑い声が・・・。カウンターの人が私たちのやり取りを見ていた。
いや、見られていた。首しめた(フリ)ところも。あははは。

まぁ、いいや、とホテルを出る。

バスでKing'sMallまで行ってHertzカウンターへ。
やっと、彼がいたぁー。大きい。(どうでも良いけど)

ベージュのxxxを借りて、いざ出発。
R19を北上し、R270に入って、Hawi-Pololu Valleyを目指し、途中カメハメハ大王像を見る。
その後、ParkerRanchを目指して山を登り下りする。
はずが、R270に入るタイミングを失い、ParkerRanchに行ってしまった。。。
ParkerRanchとはハワイ島の中でも保有する牛・牧場面積ともにトップの牧場。

ちょっと豆知識。
ハワイでは牛飼いのことをカウボーイとは呼ばない。
その昔、ハワイには牛はいなかったそうだ。
それをアメリカ本土?の人がこの広大な台地を利用して牛を飼うことにした。
しかし、生まれて初めて見る牛をどう扱って良いのか分からないハワイアンにはどうしたらよいのか分からない。
そこで、エスパニォールを連れてきて、カウボーイとして働かせた。
そのえすぱにょ-るのエスが発音できない?いや、短縮してか?愛称で?ハワイでは牛飼いをパニョールと呼ぶようになった。

ParkerRanchのMallでKFCに入る。
Sideについてたマッシュポテトw/グレイビーソースが予想外に美味しかった。(思い出したら、食べたくなったので今度自分で作ろーっと。

Mallには特に興味の引かれるものもなく、そこを後にしていざHawiを目指す。

0 件のコメント: