9/22/2005

9/21-イルカ居るか?

今日は待ちに待ってたシュノーケリングの日。
イルカに会えるんだもんねー。ふふ。

ホテルから車でコナの港まで向かう。
King'sカメハメハホテルに車を停め、港へ。

乗船時間になるまで、船の前で待つ。
日本人誰も居ないよ。。。
出港時間近くになったら、少し日本人も乗ってきた。

シュノーケリングスポットまで約1時間位。
やっと着いた場所は、、、、特にきれーといった感じではない。
いざ、潜ってみると、あ、居た。ウミガメ。
でも、今回はDiving無しなのでこれ以上近づくのは無理。
結構波があるので、浮き無しで泳ぐとかなりの距離を進んでしまう。
でも浮きが邪魔...けど、浮き無しでは体力に自信ない。
というわけで、結局夫と順に浮きを持つことにした。

でも、でもである。

そう、まだイルカを見ていない。
きっと、この後イルカに会えるポイントに行くんだよね。

シュノーケリングを終え、船上でランチ。
その間、ダイビングをしていた人たちが海中から色々なものを持ってきた。
巨大なヒトデ。触ると手に赤い色がつく。その為、Lipstick-starfishというらしい。
ヒトデって、魚じゃないのに、何故Starfishなのだ。
そして、ウニ。
怖がる子供、大人も触るのを嫌がってる。
そこへガイドのおじさんが言う「日本人はこれを食べるんだ」
脅威の視線が一斉に私たちに注がれる。
いや、ウニと言っても、その刺は食べないよ。
次に、ナマコ。
今度は皆が気持ち悪がる。
そして、おじさんが続けて言う。
「日本人はこれも食べるんだ」
いや、食べない人もいる。
そこへ子供が寄って来て、ナマコを握り締める。
すると海水が飛び出てきた。益々外人逃げる。
これで、「日本人はおかしなものを食べる」偏見が確実に植え付けられた。

そんなこんなをしてる内に、船が動き始めた。
いよいよ、イルカに会いに行けるのだ!
わーーーーい!

船を進めること数十分。
確かに行きと違う航路だ。ふふふ。
期待が高まる。

が、港に。。。港に着いちゃったよ。おーーーーーい。
イルカは?そんなこと誰も言ってなかったの?勘違い?
悲しすぎる。

仕方ないので、トライアスロンのトレーニングしてる人たちを眺める。
これくらいの距離と波の強さなら泳げそう。(あ、タイムは別にして)

船を下り、ブラブラと歩き、買い物してからホテルへ戻る。
気がつくと背中が痛い。

しまった、かなり黒くなってしまった。
背中が真っ赤だ。

今夜もSteakを食べる。
美味しい。美味しすぎる。
が、床上に動くもの発見。
ゴキちゃん?さすが、ハワイ。大きい!
とか思ってたら・・・違った。ネズミ。
急に気分悪くなる。ネズミ駄目。。。気持ち悪い。
良かった、ステーキ食べた後で。
さっさとレストランを後にする。

0 件のコメント: