5/31/2005

英会話スクール説明会2

またまた、会社帰りに英会話スクールの説明を受けに行ってきた。
感想は、「本当にスクール行くべき?」

今日行ったスクールはプライベートコースは給付金対象ではない為、グループレッスンのみ。
先ずは受付を済ませ、担当の女性とお話。
すると、レベルによってコースも異なり、勉強内容も異なるので先ずはレベルチェックを...ってことで、個室へ入る。
チェックしてくれたのはアメリカ人の先生。会話がかなり弾み、受付に戻って待っていると担当の女性が戻ってきた。
そして先ず一声「上級レベルですよー」。
私「(え?本当にぃ??なら、習わなくていいじゃん)」と思いながらも説明を受けつづける。
しかも、その女性とーっても話が長くって、7時に受付して9時過ぎまで話し続けた。
オーストラリアのコアラとの記念撮影で、高いお金出して抱っこしたのに、自分が抱いたコアラはぶさいくだったとか、銀座で働いているなんてカッコいいとか、英語の発音に自信が無いから生徒の前で英語を話せない、イルカと一緒に泳ぎたい、スキューバーダイビングするとお金がかかるとか、、、
全然 スクール勧誘に関係無い話ばかり。

で、9時過ぎて再度 対象講座の確認をしてもらったら、私のレベルだと給付金対象にならないってことが判明。
だから、一つレベル下のクラスを受けて、給付金を貰うって言うのは如何でしょうか?だって。
マジ、切れそうだった。あの2時間半は何だったの?????でも、気の弱い?私何も言えず…みたいな。

毎日、深夜に帰ってくる夫が今夜はせっかく早く帰ってこられたのに、結局 夕飯は夜中に…。ごめんなさーい。
でも、もしやスクール通う必要無し?(自分で勉強すれば?)ってことが分かっただけでも今日は説明聞きに行って良かったのかも。

あ、でも私のSpeaking能力は確実に上級でないんだけど…。たまたまレベルチェックした先生と話が合っただだけって感じ。

5/30/2005

咲いてきましたよ

一週間の始まりの今日、雨。
うーん、月曜日から雨だと気分が落ち込むぅー。
はずだけど、今週土曜日は自転車納品!なので、ちっとも落ち込まない。くふっ。

で、芍薬!
咲いてきましたよー。
どうです?素敵でしょう。でも、白いのが、、、きちんと咲きません。
私はピンクの引き立て役ですから…と言っているかのよう。その謙虚さがまた素敵!!



どうです?

英会話スクール説明会1

会社帰りに英会話スクールの説明を受けに行って来ました。
感想は、「わぁ?ん、高い!!!」

プライベートレッスンで週1回(1日2レッスン 1レッスン40分)の1年間コースで70万超。
グループレッスンの場合、42万超。
あー、高い。そもそも、英会話スクールに行こうと思ったのは、
・毎日、仕事で英文メールをやり取りしているが英会話に自信がない
・このまま行ったら、英語離せなくなるかも…
という理由。
特にプレゼンを英語でしなくてはいけないわけでもないし、英語力を武器に仕事をしたいという訳ではないけど、英語を話す機会がなく、学生時代と比べて格段にレベルがダウンしていると感じていた今日この頃。

ということで、英語(読み、書き)と同じレベルの会話力を身に付けるべくスクール探しを始めてみた。
しかも給付金制度(40% 免除)も使おうかと。
だけど、名が通っている所に行こうとするとかなり高い。
40%OFFになっても自己負担額が30万40万を超えたりする。
せっかく行くなら、グループよりプライベートで確実に早く効率的に英語力Upと思っていたけど、完全に予算オーバー。

というか、英会話教室って高くないぃ??
大学の学費に比べてかなり割高感有り。大学の学費が120万位だとして
週に1コマ分の時間しか通わないのに70万って…(まぁ、大学はプライベートではないけど。しかも、教授とマンツーマンじゃ息が詰まる)

5/29/2005

ちなみに買ったのは...

ちなみに買ったのは「CannondaleのR500 Triple 2005年モデル
2004年度モデルのR600のフレームにShimaのの105も一部使っていて、2004年度R500よりかなりグレードアップ。だからか、R600は2005年度モデルには無くなった。
その分2005年度R500の価格は多少上がったけど、いい感じでしょう。
初めは、Trekの1400を購入予定だった。
だけど、フレームサイズが430mm、500mm...となっていて、
161cmの日本人体系の私にピッタリのサイズ展開がされていない。
470mmとか、480mmが欲しい…。

そう思っていたら、女性用シリーズ展開がされていることを知った。
それが、「1500 WSD
だけど、これ高い。元々1400を検討していたので、ワンランク上の価格帯にはちょっと手を出せない。

そこで、Trek以外のメーカーで470?480mmサイズ展開しているところを探してみた。
すると、GTやGIANT、FELTにもある。だけど、、、
やっぱり見た目もブランド力も検討項目に入れると、Trekがいいなぁーっと。
で、高いけどCannondaleも調べてみたら、480mmフレームがある!!
しかも、Women仕様のシリーズも有。
で、Cannodaleに決めた。
実際、Cannondale R500 Feminine 2005年モデルとR500 Tripleで迷った。
使用しているパーツ見てもどれも同じでサドルやHandleBarが違うくらいで、さほど差が無い。
フレーム形が基本的に違うんだけど。(非力な女性用に設計されている為)
後は、フレームサイズも400,440,470,500mm...と女性用に小さいサイズが30mm毎に展開されている。
480mmサイズがあるのなら特に女性用である必要性も無かったのだが、非力な女性でも…と言う点でFeminineシリーズにかなり惹かれた。

だけど、そんなことよりも2者間で大きく異なる点があることに気がついた。
それは、、、色。
「あーあーあ、今までどっちにしようか迷ってたのに、こんな違いがあるなら比較していた時間がもったいなかったかも。」とまで思ってしまった。
まぁ、どう違うかはそれぞれのリンク先を見て比べてみてください。R500Tripleの方がカッコいいんで。
(仕様がどうこうと言っているくせに最終的には色で決めてる私のことを本格的にロードレーサーに乗られてる方には邪道と言われるのは承知しています。だけど、やっぱり…重要なのです、私には。)

遂にロードレーサー購入!

前々から、夫がロードレーサーを欲しい欲しいというのを聞くたびに、「そんな高いもの買うお金が何処にあるの?」なんて言っていた私。
独身時代、毎週末 代々木公園や表参道へMTBでくり出してたけど、夫と出会ってからはそれも出来なくなり…。平日の真夜中、仕事から帰ってきてから一人神宮までMTBで行き、一休みして戻って来たりして、一人サイクリングを楽しんでたこともあったっけ。着飾って六本木通りにくり出して来た人達を横目に汗だくになって自転車をこぎながら、「わー、最高っ!!」と自己満足に浸ってたりして…。だから、ずっと自転車欲しかったんだよねー。
だけど、欲しいものを全て買ってたら、、、家計大変!ってことで、夫の要望は却下し続けてきた私。そんな私に、株で儲けたお金で自転車を買う!って夫が言い出し、そのために夫はコツコツと貯め始めた。そして、今日の日を迎えたのだぁ?!!!
う、う、うれしい。って言っても、まだ手元に自転車は無い。来週土曜日納品。ふふ。嬉しすぎて、これ書きながら一人ニヤニヤ。ここまで嬉しがってるとは夫も知らない。。。ふふっ。
早く、週末にならないかなぁ?。早速、江戸川土手でも走らなきゃね。ふふふ。あー楽しみ♪

5/28/2005

ふふ♪ 増えちゃったぁ?


母が、またまた芍薬を届けてくれました。
今度はピンク色♪
こちらも素敵。
ピンクだけでは、くどすぎる。
だけど、白と一緒だとピンクが映える。
洋服と一緒か。

そういえば、庭に植えるハナミズキ選ぶ時も迷ったよねー。
白いハナミズキにするか、ピンクにするか。
結局、白にしましたけど。
もう、ハナミズキの季節も終わってますが。
なんだか、季節外れの話ばかりしてますね。あはは。

残念


去年作った五月人形。
今年は出番無かったね…。ごめんなさい。
かわいそうなので、既に時期過ぎてるけど、写真だけ。

5/27/2005

立てば...

去年の今頃、夫が単身赴任して 一人寂しく家に居た私に母が持って来てくれた花。
あまりに美しくって言葉が出なかった。
それに花の大きさにも唖然。こんな素敵な花って、、、今まで見たこと無かったかも。。。
「立てば芍薬、座れば牡丹 歩く姿は百合の花」って言葉誰もが聞いたことあるはず。
牡丹も百合も誰もが見たことあるはずだし、目にする機会も多い。
だけど、芍薬って そうそう目にすることがない。近所に咲いているものでもないし。

素朴なんだけど、存在感があって、
とっても品がある花。
私もこんな花のように…、なれるわけ無いか。
育ちが違うわ。

と、これだけ芍薬の話をしたのも母がまた今年も芍薬を届けてくれたから。
でもね、まだ咲いてないのです。
咲いたら、今度写真載せますね。