9/22/2005

9/21-イルカ居るか?

今日は待ちに待ってたシュノーケリングの日。
イルカに会えるんだもんねー。ふふ。

ホテルから車でコナの港まで向かう。
King'sカメハメハホテルに車を停め、港へ。

乗船時間になるまで、船の前で待つ。
日本人誰も居ないよ。。。
出港時間近くになったら、少し日本人も乗ってきた。

シュノーケリングスポットまで約1時間位。
やっと着いた場所は、、、、特にきれーといった感じではない。
いざ、潜ってみると、あ、居た。ウミガメ。
でも、今回はDiving無しなのでこれ以上近づくのは無理。
結構波があるので、浮き無しで泳ぐとかなりの距離を進んでしまう。
でも浮きが邪魔...けど、浮き無しでは体力に自信ない。
というわけで、結局夫と順に浮きを持つことにした。

でも、でもである。

そう、まだイルカを見ていない。
きっと、この後イルカに会えるポイントに行くんだよね。

シュノーケリングを終え、船上でランチ。
その間、ダイビングをしていた人たちが海中から色々なものを持ってきた。
巨大なヒトデ。触ると手に赤い色がつく。その為、Lipstick-starfishというらしい。
ヒトデって、魚じゃないのに、何故Starfishなのだ。
そして、ウニ。
怖がる子供、大人も触るのを嫌がってる。
そこへガイドのおじさんが言う「日本人はこれを食べるんだ」
脅威の視線が一斉に私たちに注がれる。
いや、ウニと言っても、その刺は食べないよ。
次に、ナマコ。
今度は皆が気持ち悪がる。
そして、おじさんが続けて言う。
「日本人はこれも食べるんだ」
いや、食べない人もいる。
そこへ子供が寄って来て、ナマコを握り締める。
すると海水が飛び出てきた。益々外人逃げる。
これで、「日本人はおかしなものを食べる」偏見が確実に植え付けられた。

そんなこんなをしてる内に、船が動き始めた。
いよいよ、イルカに会いに行けるのだ!
わーーーーい!

船を進めること数十分。
確かに行きと違う航路だ。ふふふ。
期待が高まる。

が、港に。。。港に着いちゃったよ。おーーーーーい。
イルカは?そんなこと誰も言ってなかったの?勘違い?
悲しすぎる。

仕方ないので、トライアスロンのトレーニングしてる人たちを眺める。
これくらいの距離と波の強さなら泳げそう。(あ、タイムは別にして)

船を下り、ブラブラと歩き、買い物してからホテルへ戻る。
気がつくと背中が痛い。

しまった、かなり黒くなってしまった。
背中が真っ赤だ。

今夜もSteakを食べる。
美味しい。美味しすぎる。
が、床上に動くもの発見。
ゴキちゃん?さすが、ハワイ。大きい!
とか思ってたら・・・違った。ネズミ。
急に気分悪くなる。ネズミ駄目。。。気持ち悪い。
良かった、ステーキ食べた後で。
さっさとレストランを後にする。

9/21/2005

9/20-2) BigIsland-Northへ

R250を真っ直ぐ進んで行くと、どんどん高度が上がっていく。
そう、ここはKamuclaを登っているんだということに気がつく。
遠くに見える一面の海と晴れ渡る青空。
あー、ハワイって感じ。

そのまま、進んでいくとHawiの市街地に着き、程なくするとカメハメハ大王の像と対面。
この像は確か、ハワイで3番目に出来たカメハメハ像。

オアフでもカメハメハ像を見たけど、それより大きい(く感じる?)
観光客らしい人は誰一人としていない。が、取りあえず記念撮影。
(後ほど、写真公開)

明日のシュノーケリングツアーの為、シュノーケリングをやってる会社に電話してみる。
xxBreezeは予約で一杯。駄目だった。
もう一つのBody Glove?は、今なら間に合うらしい。ので、予約。
1人$94 結構するよね。
まぁ、イルカに遭えるならいいか。

車に乗り込み、Pololu Valleyを目指す。
あー、どんどん道が狭くなる。。。
山道を進んでいくと急に視界が開けてきた。
あーーー、絶景。

写真を取りまくってから、また元来た道へ。
Hawiから今度は海岸沿い(R270->R19)を走り、Konaを目指す。

途中、カメハメハが神殿を建てた跡地(遺跡)を通りすぎる。(降りなかったけど)

ながーーーーい。
この道のりは永遠に続くのか???
このBigIslandは本当に一本道が続く。それもかなりの距離。
自転車で走ったら気持ち良いだろうなー。

ハワイ島はトライアスロンで有名。
だから?、R19はずっと自転車用Roadが車道と同じくらいの幅で用意されている。素晴らしい。
ハワイ島の車は、しょっちゅう追い抜き運転するのだが、絶対に自転車Road側からは追い抜かない。これまた、素晴らしい。
日本だと、渋滞時には高速の側道を走る輩もいるのに・・・。(こういうのすーーーーごいムカツクんだけど)
それにしても、追い抜き車多し。
アメリカ人って、ノンビリしてるのか、せっかちなのか…。どっちなんでしょ。

自転車に話を戻すと、結構ロードバイクで走ってる人多いんだよね。
10月に大きなトライアスロンの大会があるから、トレーニング・調整してるのかも。
そういうの見ると、やっぱり欧米人の体ってば、ステキ!とか思ってしまう。
肩幅広くってさー、足長くってさー。。。。
私が走ってもきっと子供が迷子になってる?!とか思われるかもね。

なーんて思っていると、ホテルを通りすぎた。
その後、空港を通り過ぎ、やっとKonaに到着。
ふぅー。って、私は全く運転してないので疲れたのは夫。

Konaで早速、TacoBellへ!
おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
関係ないけど、どうしてマックもKFC、Wendy'sもスタバもBurgerKing(今は無いけど)もあるのに、TacoBellが無いの?
私はTacoBellが日本に出来たら、毎日買いに行くのにぃ。

そこから、King Kamehameha Hotelに入ってみる。
ココは、その昔カメハメハ大王が住んでいた所。
ホテル内には大王やその家族の写真・絵・装飾品が多く飾られている。

その後、港前のShopを幾つか見て
スーパーでお土産を買って、King's shopへ。

今夜の夕飯は@SteakHouse.
CeaserSaladとSteak(?lb)を食らう.
うーん、美味.

9/20-1)ドライブ!

はぁーぁー、起きたぞー
先ずはベランダに出る。

アメリカ人って好きだよね、ジョギング。
ゴルフ場横の道を走って来る人がいるわいるわ。
朝からそんな疲れることしなくても。

先ずは、ホテルのActivityカウンターに行って、明日の予定を考える。
イルカが見られるシュノーケリングツアーに惹かれる。
が、そこでは予約をせず。


夫が「車を停める場合、宿泊者であることを示すステッカーが必要」と言うので、
ホテルReceptionカウンターで駐車場を自由に使えるのか確認。
しかし、そんなもの必要なかった。自由に誰でも使えるらしく、何を聞いてるんだと訝しげだ。
誰だよ、ステッカーが居るなんて言ったの。
夫に聞いたら、「そういうホテルが多いので要Check」ってことだったらしい。なんだそれ、、、
思わず、腕を叩く。
と後ろから笑い声が・・・。カウンターの人が私たちのやり取りを見ていた。
いや、見られていた。首しめた(フリ)ところも。あははは。

まぁ、いいや、とホテルを出る。

バスでKing'sMallまで行ってHertzカウンターへ。
やっと、彼がいたぁー。大きい。(どうでも良いけど)

ベージュのxxxを借りて、いざ出発。
R19を北上し、R270に入って、Hawi-Pololu Valleyを目指し、途中カメハメハ大王像を見る。
その後、ParkerRanchを目指して山を登り下りする。
はずが、R270に入るタイミングを失い、ParkerRanchに行ってしまった。。。
ParkerRanchとはハワイ島の中でも保有する牛・牧場面積ともにトップの牧場。

ちょっと豆知識。
ハワイでは牛飼いのことをカウボーイとは呼ばない。
その昔、ハワイには牛はいなかったそうだ。
それをアメリカ本土?の人がこの広大な台地を利用して牛を飼うことにした。
しかし、生まれて初めて見る牛をどう扱って良いのか分からないハワイアンにはどうしたらよいのか分からない。
そこで、エスパニォールを連れてきて、カウボーイとして働かせた。
そのえすぱにょ-るのエスが発音できない?いや、短縮してか?愛称で?ハワイでは牛飼いをパニョールと呼ぶようになった。

ParkerRanchのMallでKFCに入る。
Sideについてたマッシュポテトw/グレイビーソースが予想外に美味しかった。(思い出したら、食べたくなったので今度自分で作ろーっと。

Mallには特に興味の引かれるものもなく、そこを後にしていざHawiを目指す。

9/20/2005

9/19-5)ホテル到着

チェックinを済ませ、
スーツケースを引いて部屋へ向かう。
泊まるのはOceanTowerの7階だ。遠い…。

旅行前、ハワイ特集の雑誌記事を見ると、このホテルは必ず掲載されていた。
ホテル自体が巨大なAmusementParkのようになっていて、宿泊施設は三つの建物に分かれている。
各施設間の移動手段はトラムやボートとなる。(勿論、歩ける)
しかし、ほとんどの雑誌には部屋についてのコメントが無い。写真すら載っていないものも多い。
これは、もしや…。

ドアを開けて部屋に入る。
やっぱり…。
全然いけてない。
いや、普通。普通すぎる。
別に汚いとか、狭いわけではない。ほんとうに普通なのだ。

窓を開けてみた。
ここって、海の見える部屋だったよね。
確かに見える。
けど、partial ocean viewね。
海よりゴルフ場の方が視野の多くを占めているんですけど。これってOceanView?GolfViewじゃないのか?
いや、MountainViewなのかも。

気を取り直して、部屋の中を確認。
バスルーム。普通。コメントなし。
歯ブラシも、室内スリッパも無い…。
*後から聞いた話だが、このホテルはリクエストに応じて提供するらしい。つまり、リクエストすれば、持ってきてくれる。
っていうか、リクエストしなくても置いといて欲しい、それ位。

またまた気を取り直して・・・、取りあえず一眠り。
嘘。私は眠っていない。洋服をハンガーにかけたり洗面用具を出したりと荷解き。
夫は勿論!寝てる。

1時間半ほどして、夫を起し館内めぐりを始める。

エレベータで下がると直ぐにコーヒーショップを発見!
後で飲もーっと。

トラムに乗り、真逆の建物まで行ってみる。
まぁまぁ、広い。
Shopもそれなりに入っている。
そこでサンダル屋に入り、夫のビーサンを買う。

帰り道、Salonのラウンジを一覧。
奥へ足を進めると、テニスコートがあった。こんなところでテニスやったら、真っ黒になるよ。
(後で考えれば、テニスじゃなくても真っ黒になるんだけど)

で、またテクテクと歩きはじめる。
あ、Budget発見!しまったぁー。
というのも、私は日本でHertsでレンタカー予約してしまったのだ。
それも隣のホテルの。だって、このホテルにレンタカーカウンターがあるの知らなかったんだもん。
しかも、レンタル期間は既に始まっている。そう、予約時間にとりに行っていないのだ。あはは。

取りあえず、色々見て回っておなかも空いたのでお食事。
私はケサディアを。夫はビザを。
というか、2人で1品+サラダを提案したのだが、却下されてしまったのだ(by夫)
だけど、結果的に私の提案が正しかった。
そう。量が多かったのだ。だから、言ったのに。

私たちはいつも旅行で同じ過ちを犯す。
いつもの食べる量の数倍の量をオーダーしてしまうのだ。
(今回は、ちょっとだけ多かった程度だけど)
香港に行くと、旅行の度に、いや食事の度に過ちは繰り返される。
しかも一日の食事の回数4回。お茶も入れると1日6,7回は外で何かを口にしているんだから。。。
当然、確実に大きくなって帰国するのだ。でも、幸せなんだけどね。

と時計を見ると4時半。
さぁーて、Hertzに行きますか。
隣のMariottoホテルまで2人で歩く。

すると、いきなり事故?現場に遭遇。
車が思いっきり縁石に乗り上げたのだ。
縁石から降りようとギアをリアに入れて、思いっきりアクセルを踏む。
が、タイヤ空回り。白煙上る。
夫もかけよりバック方向に車を押す。何人かで押した結果、やっと外れた。
けど、花壇の花は全滅。見事に?綺麗に?無くなってるぅ。
そこへ運良く、後ろから巡回中のパトカーがやって来た。くっ。

歩いて、10分ちょっとしてMariottoホテルに到着。
Hertzカウンターへ。
あれ、いないよ。
彼は5時に帰ったらしい。只今、5時10分。残念。
今日借りれないけど、その分チャージされるのかね。

仕方が無いので、隣のKing's Shopping Mallに行って、ブラブラする。
DFSもあるけど、、、小さい。
他にヴィトンもある。ほかは。。。Roy's、SteakHouse、スタバ。ABC store風な店1件 &お土産屋さん(いくつか)
帰る前にハワイアンジュエリーを買ってもらおーっと。

ホテルへの帰り道はKing'sShoppingCenterからホテルまでのバスに乗る。片道$1
便利だけど、HiltonとKing's以外どこにも止まらないバスなんだから、ホテルが無料で出してくれれば良いと思わない?

夕飯はOceanTower下にあるPalmTerraceに入る。
ビュッフェにしたのに、夫 食欲なし。
だったら、ビュッフェにしないで 単品頼めばいいじゃん。
おなかすいたって言うから、食事に来たのに、なんだよ、それ。(かなりイライラ)
一皿しか食べないで、4000円払う人がどこにいるんだよー!!!(書いてたら、またイライラしてきた)
これ以上文句をいうと雰囲気最悪になるので、取りあえず食べる。食べる。食べる。食べる。そして、食べる。
あー、おなか一杯。いや、二杯。そう、食べ過ぎたのだ。(お昼の反省忘れる)

さぁーて、寝ますか。
明日は7時には起きて、Hertzに行かなきゃ。

Good night!

9/19-4)BigIslandに降り立つ

Stepped onto the platform, and walked down stairs.And finally I stood firmly on the ground of Big island!!! Woo!!!!

嬉ちい。
殺風景だけど、自然を感じるぅー。
心地よい風と燦々と降り注ぐ太陽の光!
うぅー、最高だよー。
と、空を見上げる。

暫くして、目線を下げる・・・
あれれ、ここ空港?
屋根無いよ。
太陽がガンガンに照りつける中、足を進める。
あれ?もう空港から出てた?
不思議な空港。

ツアーと言いながらも、参加者2名の為
空港で話を数分ガイドさんからしてもらい、そのままホテルへ。

ホテルへ車で行く間、
車外を見ると、海・野原・火山岩しか見えない。
しかも溶岩の上に不思議なものが・・・。
白字で文字が書かれている?いや、白い石で?
何何????
(これは、旅行者が自分の名前やメッセージを火山岩に白い珊瑚を置いて描いているらしい。)

車で20分程行くと、ホテルに無事到着。

すてち。
イルカが居るよん。
そうそう、今回はイルカに触るってのも目的の一つなのだ。

ちなみに今回のハワイ島でのMustTask?は・・・
1.キラウエア火山-生で見る火山流
2.マウナ・ケア山-日本が誇る最高技術を駆使したスバル展望台のある山!
3.Snorkeling - 野生のイルカをこの目で見たい!
4.Dolphin Touch! - ホテルにいるイルカ に触りたい!(予約制なので、多分無理)
5.ConaCoffee - おいしいコナコーヒーを飲むのだ

受付で、ポーターが荷物を持ってくれるはずだけど…、
誰も来ないじゃん。むっ
仕方なく、スーツケースを持って、日本語レセプションまで。
って簡単に言うけど、これ結構な距離です。
しかも、スーツケースを手に持って螺旋階段を下がったりして一苦労(私は持たないけど)
階段降り中、ホテルの人とすれ違う。
おいー!!!重い荷物を客が持ってるんだから、エレベーターのところまで案内するとか無いのかね...

9/19-3)ハワイ到着

ハワイに着きました!
とは言っても、着いたのはオアフ島。
我々の目的地はハワイ島。
よって、ココからまた乗り換え。
出発までまだかなりの時間があるよー。かといって、ワイキキに繰り出すほどの時間は無い。
なので、国際線と島内線乗り場間を何度も往復してみる。

海外にくるといつも思うんだけど、私って小さい。。。喫茶店のマッチ棒みたい。(薄っぺらくて、短いやつね)
幼い頃、とっても背の小さかった私は大きな人に憧れる。
あ、でも大きいと言っても2種類あるんだけどね。横に大きすぎるのは嫌だ。(あと、筋肉でないただの肥満は…)

ライターも空港で取られてしまった私にはタバコを吸うことも出来ず、
うーーー、どうにかしてくれー。
あ、日本人見ーっけ!タバコ吸ってる!ということで話し掛けて、火を借りる。
これを機にタバコを止められては如何ですか?と言われたけど、
そういう貴方もお吸いでは???と思ってしまい、素直にウンとはうなずけない。

火を借してくれた方は、40代後半位の男性で、娘さんとハワイに来たらしい。10年振りのハワイなんだそうだ。
というか、その娘さんたら、お父さんと2人で来るなんて変わってる・・・とか思ったけど、
見たら、ほんと今時の可愛らしい子だった。
へー、私が20歳位の時、父親と2人旅行なんて…。考えたことも無かった。

そんなことをしているうちにいい時間になってきた。
アロハ航空の乗り口へ向かう。

9/19/2005

9/19-2)出国

さて、無事に駐車場に着き、貴重品を置き忘れていないか車内をチェック。

受付で事務手続きを済ませ、空港までの送迎バスに乗る。
って、なんだかボロイよ、このバス。
前の取っ手に手を掛けたら、手が落ちた。いや、取っ手が落ちた。なんだこれ。
しかも張り紙がいっぱい。
忘れ物は有料です。意味がわからない。

空港に着き、旅行カウンターへ、、、、行こうとしたら、飛行機預け入れ荷物チェックに引っかかる。
今回アメリカの飛行機会社のため、チェックが厳しい。
あ、、、、ライターね。
いつもスーツケースの中には2?3本ライター入れてるの。それが引っかかりました。
で、シール貼られた。あれれれ、、、、なんかみんなと色違うじゃん、このシール。恥ずかしい。

で、夫一言。
忘れた。

何をだよー。一体、何を忘れたの?
パスポートは私がしっかり持ってるよ。
財布もカードも持ってるよ。大量に換金したドル札も私が持ってるよ。
なのに何を????

鍵。家の鍵を。。。車内に。。。

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほんとうにぃ?。笑える。この夫。
ということで駐車場に電話して持ってきてもらうよう依頼。
駐車場職員曰く、鍵なら旅行中使わないから持っていかなくても良いでしょうってことなんだけど、
今の世の中、何があるか分からない。スペアキー作られて…なんてこともあるので、結局持ってきてもらうことに。

そこで、バスの張り紙「忘れ物は有料です。」の意味がわかった。
有料だ。
1点1000円らしい。いや、1回か?
高い。
せっかく安い駐車場選んだのに、意味なーし。

9/19-1)空港へ!

ハワイでの挙式からもう直ぐ4年。
あの時からハワイ島に行こうと誓って、やっと念願叶う。
そう、今日からハワイ島に出発(夜)

なのに、夫は会社に行きました…。大丈夫か、仕事・・・。
私は思い残すことは何も無いので、自分の身支度だけを済ませ、夫を待つ。
スーツケースに荷物を詰めてみると何だか、私のより夫の洋服の方が多い。
そう、多いからってこまめに着替えてるのかというと違う。
大概の洋服は着られることなく帰ってくるのだ。あはは。

と思ったら家出発予定時間1時間前に帰ってきたよ。おそーーー。

で、荷物の最終点検していざ、出発。

今回は印旛沼を通り抜けるコースで、空港へ向かう。
うーーん、順調。無事成田市内に入る。
と思ったら、迷ったよ。っていうか、基本的に私の言うことを信じない隣の人が勝手に道に迷いだしただけのこと。
私の指示は的確・正確だったのさ。
なのに、1人でムキになって、どんどん目的地から遠ざかる。
しかも無言だよ。あぁーあ、困ったチャン。

口出すのもムカツクケド、仕方なく場を雰囲気を和らげてみる。そして、もと来た道へ戻ることを提案。
で、ヤハリ私の指示が正しかったことが判明。
でも、責めることなく、笑ってすましてあ・げ・る。うーん、大人だ、私。

で、その後は順調に駐車場へ!とうちゃーーーく!!!

9/18/2005

9/18-東京シティサイクリング

前々より参加してみよーと思っていた、東京シティサイクリングに参加。
スタートは新宿の都庁前・都民広場 9時。
コースは、「都庁前・都民広場-神宮外苑-赤坂見附-皇居前パレスサイクリング-中央大橋-晴海-豊洲-新木場-辰巳の森緑道公園-若洲サイクリングロード-ゴール(夢の島公園)」となっている。

朝7時前に自宅を出発し、八丁堀まで車で。
途中車を止め、駐車場から、銀座→四谷→都庁を目指す。

会場に着いたら、ビックリ。
参加者定員 1000名と聞いていたけど、それ以上の人居るんじゃない??

開会式を終えて、順次スタート。余りに人が多くて、スタートしても全然進まない。

新宿を抜け、少しずつスピードが出てきた。
だけど、相変わらず前がつかえる。
参加者は、ロードバイクも多いけど、シクロクロス、クロスバイクやMTBも多し。結構車椅子の自転車も多かった。
その他、ママチャリ、ベビーカーを引いてる自転車有り、2人走行自転車(タンデム)、ミニペロもあり。
面白?い!
自転車ってスゴイじゃん。こんな種類と乗り方があるのね、と感心させられる。

ミニペロ乗ってる人は、そういう集まりがあるのか集団で走ってる人多し。
ロードに乗っている私は、女性でロードレーサーを探す。
が、少ない。
江戸川走っていてもロードレーサー乗ってる女性は1人しか見たことないので、
ココにくれば、同じような女性と仲良くなれたりする?!とか少し期待してたけど、甘かった。
無理っ。
対外 彼氏や旦那と参加している為、話し掛ける隙なし。かくいう私も、旦那と参加の為、話し掛けれる隙無しだったのだろう。

さてさて、夢の島まで無事辿り着き、閉会式を待つ。
ひと時木陰にて休憩。参加賞のバナナやジュースを飲んでいっぷく。

抽選会ではクオカードとT-shirts Get!
けど、帰り道 手荷物が邪魔。参加賞で貰ったパンフとか手提げ袋をかなりの数の人がゴミ箱に捨ててた。もったいない。
というか、手提げ袋渡されてもねぇ、、、、トコトコ歩いて帰る人って居ないんだから、もうちょっと考えて…ほしかったりして。

で、また八丁堀へ向かう。

かなり楽しかった。
かなり充実。
また、来年も参加する!

それにしても天気良すぎ。ハワイ旅行のPre-日焼け完了!
腕が・・・くろい・・・。顔が・・・あーーーーー、もう自転車やる以上シミは気にしちゃいけないんだよね。